2009-01-01から1年間の記事一覧

英語のプレゼンを準備するハウ・ツー

id:tsugo-tsugoのエントリに触発された。英語のプレゼンのこつ(理工系用) inoueが学会で見たプレゼン見聞、自分でやるようになってからのプレゼンの経験から、泥縄式、じっくり式、いずれも3点にまとめてみる。なお、inoueの業界は化学・化学工学である。…

逃げろ、泣きつけ、それからどうやって食っていくか考えろ

ちょっと時機を逸してしまったが・・・ネットニュースはリンク切れが多いからこういう形で記録しておく(東北大院生の自殺の件) 上記エントリー、心構えとしては悪くないが、すぐにとりうる行動としての“対策”よりは、予防策に近い(たぶん、危険予知的に書…

inoueがアメリカ経験で学んだこと

inoueのアメリカ経験−1 inoueのアメリカ経験−2 inoueのアメリカ経験−3 まとめに入る。勝間和代ではないが、3点にまとめることにする。1.英語は、できるにこしたことはない "英語の世紀"に尽くされているかもしれないが、強調しすぎてすることはない。 i.英…

Better Place Japan - Exhibition

電気自動車のピットインをみてきた-technophobia 電気自動車の着脱式バッテリー交換ステーション実証実験を見てきた-科学と非科学の迷宮 Inspired by previous blog entries (vide supra), I visited the Exhibition in Yokohama that demonstrated their ke…

inoueのアメリカ経験−3

2003年 1月 入居していたマンションの配管破裂。1日ホテル住まいを余儀なくされる。 “アタシの友達が弁護士やっててさあ・・・”同じマンションの住人。2003年 1月 “このごろのアメリカの出入国管理はクレイジーだ” インド系の大学院生。2003年 2月 “おまえ、…

inoueのアメリカ経験−2

2001年 8月 スタマ(Star Market)デビュー。カレールーもサランラップもおいていないこと、肉の売り方が違うこと・・・にショックを受ける。でも、果物/野菜コーナーは愉しかった。いまでも、ジュースはアメリカのもんがおいしいと断言する。2001年10月 Ca…

inoueのアメリカ経験−1

inoueは2001年8月から2003年9月まで、企業派遣でアメリカの大学に留学していた。id:tsugo-tsugoのhaikuに触発されて振り返ってみる。2001年8月 アメリカ入国。 後にも先にもない、ビジネスクラスへのアップグレード。えらく贅沢気分で乗り入れた。2001年8月…

科学者の教育、ねぇ

何日か前の大隅先生のエントリー: 2日目終了&科学者を育てるには inoueは大隅センセの普段ものされてるもの(含むブログ)を拝見し、尊敬申し上げているのだが、もっともらしいだけに違和感を引きずってしまうんだな、これは。 森羅万象何でもそうなのだ…

ホームページを立ち上げた

前任者から引き継いだ学会の研究会のホームページを立ち上げた。なお、ビルダーはオーソドックスに(?)IBM ホームページ・ビルダー13 通常版出版社/メーカー: ジャストシステム発売日: 2008/12/05メディア: CD-ROM クリック: 1回この商品を含むブログ (4件…

Fernando Lima

昨年、Sarah BrightmanのCDがリリースされた。そのなかの“Ave Maria”がとても新鮮に聴こえた。冬のシンフォニー(通常盤)アーティスト: サラ・ブライトマン出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)発売日: 2008/10/29メディア: CD購入: 4人 クリック: 19回こ…

Succinic acid, C4 process, and acetonitrile

There have been some topics of my interest these days - I want to clip them here as my memo; Bioamber to Build The World’s First Bio-Based Succinic Acid Plant in US R&D on alternative feedstock is now "in" - In fact, there has been a timel…